機械設計に役立つおすすめ書籍一覧
更新日:2025-08-16
機械設計の現場で“まず外さない”入門〜実務書をカテゴリ別に再編。すべてAmazonのASIN直リンク(アソシエイトID
techdiary0b-22
付き)で、編集なしで運用できます。
入門・全体像
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
図解入門 現場で役立つ 機械設計の基本と仕組み[第2版] | 現場目線で“広く浅く”。最初の俯瞰に向く入門定番。 |
製図・JIS
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
新編JIS機械製図[第6版] | 2023年対応のJIS改訂点も盛込む“標準書”。教育・実務で鉄板。 |
JISによる機械製図法 | JISの作図ルールを体系的に学べる実教・教育系の定番。 |
図解入門 現場で役立つ 機械製図の基本と仕組み[第2版](Kindle) | 図解ベースで“現場の読み書き”に直結(電子版)。 |
GD&T・公差
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
幾何公差ハンドブック〔増補版〕 図例で学ぶ | 国際ルールの図例解説が充実。幾何公差の定番ハンドブック。 |
実用設計製図 幾何公差の使い方・表し方〔第2版〕 | 最新ISO/JISの指示法を実務手順で理解。 |
幾何公差〈見る見るワカル〉演習100 | 演習形式で指示・解釈の勘所を定着。 |
グローバル図面(新ISO準拠)って、どない描くねん! | 幾何公差を“設計意図の見える化”まで落とし込む実務本。 |
強度設計
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
図解!わかりやすーい 強度設計実務入門 | 応力・安全率・疲労まで“壊れない設計”の要点を平易に。 |
図解!品質向上のための製品設計実務入門 | 設計初期での不具合予防・検証の勘所を整理。 |
機械要素
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
機械設計:機械の要素とシステムの設計[第2版] | 要素選定〜システム設計を体系化した教科書的定番。 |
わかる!使える!ねじ入門 | ねじ締結の基礎と実務での注意点を網羅。 |
加工・材料・表面
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
トコトンやさしい 切削加工の本 | 切削の基礎現象から加工条件・工具選定までやさしく整理。 |
図解 トライボロジー—摩擦の科学と潤滑技術 | 摩擦・潤滑・摩耗の基礎と実務への橋渡し。 |
間違いだらけの知識を正してトラブルを防ぐ 表面処理の教科書 | 実務トラブルの予防と正しい表面処理選定に。 |
資格・試験対策
書籍名(リンク) | 説明 |
---|---|
2025年版 機械設計技術者試験問題集(1~3級) | (一社)日本機械設計工業会・公認の過去問+解説。最新年度対応。 |
技術士 第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(第4版) | 論文・口頭までの総合対策。ベース固めと頻出論点の整理に。 |
本記事のリンクにはAmazonアソシエイトID(
収録URLはすべてASIN直リンクです。版・在庫・価格はリンク先でご確認ください。
techdiary0b-22
)が含まれ、購入により報酬が発生する場合があります。収録URLはすべてASIN直リンクです。版・在庫・価格はリンク先でご確認ください。
スポンサーリンク