アルバカーキ公立学校、Geminiを教育現場で活用して効率と個別指導を実現

アルバカーキ公立学校(APS)は、7万人の生徒にサービスを提供し、5,000人以上の教育者を雇用する大規模な学区として、多様なニーズを持つ生徒たちに魅力的でパーソナライズされた学習を提供するという課題に取り組んでいます。そこでAPSはGoogleの生成AIモデル「Gemini」を活用し、教師の業務効率化と生徒の学習支援を実現しています。

多様性に富んだ学区での教育課題

APSの生徒の約20%は英語学習者(ELL)で、特にトルーマン校ではマイノリティの生徒たちへのサービス提供に力を入れています。同校の生徒の95%はヒスパニック系で、45%はバイリンガル、そして100%が無料給食の対象となっています。このような多様な背景を持つ生徒たちに対し、個々のニーズに合わせた教育を提供することが大きな課題でした。

APSは当初、コラボレーションとコミュニケーションを強化するためにGoogle Workspace for EducationとGoogle Classroomを導入。2021年頃からAIに関する問い合わせが増え始め、検討を重ねた結果、データ保護面で信頼できるGoogle Geminiの導入を決定しました。

教師の業務効率化とパーソナライズ学習の実現

Geminiの導入により、教師たちはテスト作成、ルーブリック(評価基準表)、授業計画、IEP(個別教育計画)などの作成にかかる時間を大幅に削減できるようになりました。具体的な成果として、ある教師は週間授業計画の作成時間を4時間から20分に短縮し、助成金申請書の作成プロセスも月に複数回のセッションからたった1回のセッションに削減できたと報告しています。

また、教師たちはGeminiを活用して各生徒のニーズと興味に合わせたよりパーソナライズされたコンテンツを提供できるようになりました。特に、25人から30人の生徒がいるクラスでは、それぞれの生徒が異なるニーズを持っていますが、Geminiを使えば数分で生徒のニーズに合わせて授業計画を調整できるようになっています。

AIリテラシーの育成と生徒向けパイロットプログラム

APSは生徒にAIリテラシーを身につけさせることを重要な目標としており、2025年の秋から13歳以上の生徒を対象にGeminiのパイロットプログラムを開始する予定です。このプログラムでは、教師と生徒が協力してAIリテラシーを育成し、文化的に配慮したデータ保護を維持しながら、AIを倫理的に使用することを学びます。

AIの導入に際して、APSは戦略的なアプローチを取りました。まず職員、リーダーシップ、教育委員会と協力し、AIに関する包括的なトレーニングを開発。トレーニングの当初の目標は、教師がAIに慣れ、AIの倫理的な使い方、生徒データの安全確保、適切なプロンプト作成を学ぶことでした。生徒への展開前に、教師がツールに十分慣れることを重視しています。

Geminiの活用状況と今後の展望

現在、APSではGeminiは全職員が利用可能となっており、Gemini Advancedユーザーの79%が毎日GoogleのAIツールを使用しています。特に、ドキュメント、Gmail、Geminiが最もよく使われるアプリケーションとなっています。

APSはAIを責任を持って倫理的に使用することを重視しており、教師の不可欠な役割を置き換えるのではなく、補完することを保証しています。将来的には、AIリテラシーを身につけた生徒たちがその知識をコミュニティ全体に広め、テクノロジーを通じて世界への扉を開くことが期待されています。

教育現場におけるAI活用の可能性

APSの事例は、AIが教育現場でどのように活用できるかを示す良い例となっています。教師の業務効率化によって、より多くの時間を生徒との直接的な関わりに割くことができるようになり、また生徒一人ひとりの特性に合わせたパーソナライズされた学習体験を提供することが可能になります。

特に、生徒にとっては、リソースや情報を吟味し、知識を獲得するプロセスがより速くなるメリットがあります。同時に、AIを使用する際の倫理的な側面や、データ保護の重要性についても学ぶことができます。

APSの取り組みは、テクノロジーとAIが教育の未来をどのように形作っていくかを示す重要な事例であり、他の学区や教育機関にとっても参考になる先駆的な取り組みと言えるでしょう。

用語集

  • Albuquerque Public Schools (APS): アルバカーキ公立学校
  • Gemini: Googleが開発した生成AIモデル
  • personalized learning: パーソナライズされた学習
  • rubrics: ルーブリック(評価基準表)
  • grant-writing: 助成金申請書の作成
  • AI literacy: AIリテラシー(AIを理解し活用する能力)
  • pilot program: パイロットプログラム(本格導入前の試験的プログラム)
  • ELL: 英語学習者(English Language Learners)
  • Google Workspace for Education: 教育機関向けのGoogleの生産性ツール群
  • Google Classroom: Googleの学習管理システム
  • Gemini Advanced: Geminiの高度な機能を提供する有料版
  • IEP: 個別教育計画(Individualized Education Program)

出典: Google Blog - See how Albuquerque Public Schools uses Gemini for teaching, learning and administration(2025年4月29日)

広告
Google Gemini 教育AI 学校 パーソナライズ学習
× 拡大図